カートをみる ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

IKARI木工舎について

IKARI木工舎
工房

IKARI木工舎はイカリイキコ(本名 渡辺伊規子)が家具などの木製品を製作する個人工房です。
製作できるモノや量には限界がありますが、1つ1つ責任を持って製作しています。

1994年 岐阜県の高山高等技術専門校で家具製作の技術を学び、
約5年家具工房で修行の後、
2000年に工房をOPENしました。

これまでは工房や取扱い頂いているお店での販売を行っておりましたが、
2012年インターネットでの販売を開始しました。

+ + + + + + + + + + + .
このショップでは小物の販売だけですが、家具のご注文も受け付けております。
その他気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 
お問い合わせメールは上の「お問い合わせ」ボタンから送信下さい。
+ + + + + + + + + + + .

これまで作った家具のギャラリーは 工房HP
ブログを始めました。
※ネットショップ運営管理 渡辺継
 おもちゃのモニター 長男・長女


おもちゃの安全について

※塗装方法を変更いたしました。

安全について…

子どもは大人が想像もしないような遊び方をする時があります。そのため、全てを予測し対策することは難しいのですが、実際に子どもたちがおもちゃを使っている様子を見たり、実際にお客様からの声をお聞きして改良することで、すこしでも安全に安心し使って頂けるよう心がけております。

塗装…
IKARI木工舎では塗装をしたおもちゃを作っておりません。
これまで表面に仕上げにはオリーブオイルを使っていまいましたが、塗膜・防カビ面でも強い蜜蝋(みつろう)変更いたしました。万が一お子様が口に入れても大丈夫です。

素材…
材料は天然の木を使用しています。
鈴やビー玉は市販の品物を使用しています。
ヒモに革ヒモを使用している所がありますが、これも薬品処理などを行っていない革を使っております。

材料について

IKARI木工舎で使用している木について…

くるみ(オニクルミ)

IKARI木工舎の家具で一番よく使う木です。
ピンクがかった茶色で、一部むらさき色に見える部分があります。
粘りがありショックを吸収することから、昔は猟銃の柄にも用いられました。
やさしい色合いなので女性に好まれ、和室洋室問わず使うことができます。

さくら(山桜)
山吹色に少しむらさき色に見える部分があります。
きめが細かく、使うほどつやが出てきます。
くるみ同様、女性に好まれます。
木を切っていると桜餅の香りがします。

しうりざくら(朱桜)
山桜より全体的に明るい色で、むらさきがかった部分がありません。
きめが細かく、使うほどつやが出ます。

ブラックウオールナット(くるみの一種)
ヨーロッパ産とアメリカ産があり、ともに日本のオニグルミより濃い茶色(こげ茶色)です。
木目はくるみとよく似ています。
黒っぽく落ち着いて色合いで、力強い仕上がりになりますので男性にも好まれます。

けやき
昔は、木と言えば「けやき」と言われるほど銘木の代表格です。
色はとても濃いオレンジ色です。
硬質で重量感があり、年配の方々にも人気です。

なら(オーク)
重量感があり硬質な木です。色は茶色というよりも白っぽい感じです。トラ杢等独特の木目が出ることもあります。タンニン成分が多く含まれている為、ウイスキーやワインの樽に使われています。(タンニンがお酒をおいしくするらしいです…。) しかし..タンニンは水・鉄と反応すると黒い色になり、テーブル等に輪染みがつきやすいので、コースターを使うなど注意が必要です。

ヨーロピアンバーチ(白かば)
やや重く、きめ細かい木です。木目にクセがなく、白っぽくてやさしい仕上がりになります。

メープル(かえで)
色白で目の詰まった木です。縮み杢やバードアイ等特種な杢目が出ることもあります。それらはお茶道具やバイオリンに使われています。ケバ立ちしにくく、ツヤがありきれいな木です。

アサメラ
外国の「けやき」とも言われ、建材に多く使用されています。重くて、ややこげ茶色です。年数が過つとどんどん濃い色に変化していきます。

お友達サイト

お友達のお店やホームページサイトをご紹介します。

陶房ななかまど
金沢で土鍋や食器を作っている、小林夫妻のお店です。私たちのネットショップの先生でもあります。

岩崎晴彦HP すえつくり
石川県の内灘町で陶磁器の食器作りを行っている、岩崎氏のホームページです。ほぼ毎日更新されているブログを見ると暖かな人柄が溢れています。

D-front 
富山県高岡市の地場産業振興センターが運営するアンテナショップです。IKARI木工舎の地元です。

rulezpeepst 
ネットで偶然見つけた「カモちゃんジャケット」に一目惚れ。実店舗の写真も素敵で、こちらから連絡を取りました。かもちゃんキーホルダーやおもちゃなどを扱って頂いています。

安曇野ちひろ美術館
 
長野県安曇野市にある、絵本作家 いわさきちひろさんの美術館です。
縁あって美術館内のショップでおもちゃを扱って頂いております。
※2月いっぱい冬期閉鎖中ですのでお気をつけください。

まめまめ日記

IKARI木工舎のブログです。
仕事のこと、家のこと、日々の生活のことをつづった日記です。
毎日とはいきませんが、頑張ってマメに更新しています。
よろしければご覧ください。

まめまめ日記

ページトップへ